# [enPiT]インタビュー受けたら思い出語りたくなった

このエントリは全enPiT Advent Calendar 2020の23日目です。

全然書かないうちに2020年が終わりそうです。

先日enPiTのインタビュー受けたら書きたい欲が湧いてきたので受講時を振り返って書きたいことを書きます。 書きたいことを書いているのでまとまりは0です。

↓当時書いた記事
poolbooyer.hatenablog.jp

あのチーム最高だった

はじめての高専生の参加にあたり、事務手続きだけでなく参加チームの調整までしていただいた、産業技術大学院大学琉球大学両校のenPiT事務局の皆様、ご指導いただきました先生方、そして、琉球大学のenPiT参加学生の皆様、とくにグルクン侍のみんなには厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。 イカれたチームメンバーでよかった!!!!いええええええええええええええええええええい

<仙台高専広瀬アドベントカレンダー>enPiTに参加して - にーやまの活動記録

最終成果発表会の翌日の帰りの新幹線でこの記事書いた記憶があるのですがあのチームマジで最高でした。
(イカれたチームメンバーの話は当日の発表でしかわからないネタなので悪しからず)
8月の末に初めて会った一人を当時そこまでだったリモートで受け入れて開発を一緒にできたのは本当に感謝してます。

学生と業務をそれぞれリモートでやって思うこと

リモートで一緒に開発した経験を持った上で今のリモート業務をして思うことをちょっと書きます。
PBL(というか学生の実習)は対面でやるに限ると思っています。
当時の体感としてはリモートでもいけると思っていました。
というか、実際やれたので不可能ではないと思います。チームメンバーに恵まれたのもあるかもしれないですが。
学生の実習で一番ハードなのは作業時間をどこまで一致して取れるかっていうのはあるのかと思いました。
自分も当時は授業受けたり、アルバイトしたり、開発進めたり、自動車学校行ったりしてました。
それが一人一人のメンバーで違う時間で授業やアルバイトが入っているのは同時に作業するための圧倒的なハードルになるのかと今になって実感しています。
大学行って今から対面で受け直したいくらいには対面でやりたいです。
対面でやっていると別のタイミングで偶然集まってちょっと相談するとかができるのも不可能なのはいろいろな機会を失っているように思いました。
逆に、業務だとコアタイムが決まっているので、チームメンバーと相談する時間がリモートでも十分取れるのかと感動しました。

最後に

相変わらずまとまりもへったくれもない文章書いてて自分に涙が出てきます。
enPiTで学んだことと経験したことがが潜在的にでも今の仕事にも生きていると日々思います。
こんな経験ができるenPiTが今年で終わってしまうのがとてももったいないなという気持ちです。

宣伝

第9回enPiTシンポジウムにビジネスシステムデザイン分野修了生としてちょっと出ます。
www.enpit.jp

今年唯一リアルで参加したイベントが来年は沖縄開催です。 行けるかはわからないですが何かで関われたらなと思っています。

agilepbl.org

poolbooyer.hatenablog.jp