周波数→波長変換

全市全郡コンテストが今年も始まる、、、

 

今日はプログラミングの話を

 

周波数を波長に変換する計算て地味にすることが多いと思ってそれをプログラムにしてみた

概要

使用言語 : C言語

仕様:  周波数を入力(MHz)

       |

               "波長=速度(300Mm/s)/周波数"で計算

                         |

               波長を出力

                         |

               周波数のアマチュアバンドの略号を判別して出力

                         |

                     終了

 

作成したソース

以下のようなソースです。思いつきで30分そこらで作ったのでクオリティは低いです

 

#include<stdio.h>
int main(void){
double freq=0,longer=0;

//freqに周波数を格納,longerに波長を格納

 

printf("input frequency(MHz)\n");
scanf("%lf",&freq);

//周波数を入力


longer =300/ freq ;

printf("%lf m ",longer);

//波長を計算、出力

if (freq < 29 ){
printf("(HF) \n");
}else if(freq<145){
printf("(VHF) \n");
}else{
printf("(UHF) \n");
}

//アマチュア無線で使う範囲で判別して略号を出力

return 0;
}

 

みたいな感じです。

 

大まかな計算には使えるのでまぁいいかなぐらいの感じ

細かい計算が必要な時はこれと手計算の両方で確認するくらいにしようと思っているのですが、、

 

もっとちゃんと使うには判別系とかをいじりたいと思っているのですが、、、

 

全市全郡コンテスト終了後にやろう、、

なんかこれやったらいいとかあればコメントお待ちしてます