google すごいと思った話

 語彙力のNASAJAXAに入れそう

くだらない話はこれくらいにして、、、

 

googleすごいって感動してます

何がすごいってこれです

 

testmysite.withgoogle.com

PageSpeed Insights

です(なぜか二つ目のサイトが埋め込めなかった

 

このサイト、何ができるかっていうと、webサイトのパフォーマンスを測定できるんです。

見たいサイトのURLを入れてちょっと待つとそれぞれ情報を出してくれるんです。

 

1つ目と2つ目を組み合わせると最強になれそうなレベルですごいんです。

 

1つ目のサイトでできるのはモバイルでアクセスした時の状況の解析です。

この機能を使うと3G通信で接続した時の読み込み速度とかが全部見れるという神機能付いてます。

しかも、詳細なレポートも取得できるというすごさがやばいやつです。

(レポートの中身は後日追記する(かも))

 

そして2つ目

モバイルだけでなく、PCからアクセスした時のアクセスのレポートが取得できます。このサイトから確認すると、読み込みに必要になる速度の測定だけでなく、最適化されているかの確認もできます。

これの何がすごいって、最適化されているかの評価だけでなく、さらに最適にするための提案が様々な内容でもらえるのがすごい。

これを使って自分がこれまで作ったサイトのやつ色々みて改善して行くと最強のサイトが作れそうな気がします(語彙力皆無)

 

正直、感動してます。

以上、rubykaigi参加前夜のよくわからないハイテンションでのブログでした

研究で使ってるツールメモ

研究するときに使っているツールのメモを書きます。

 

1.Macで使っているもの

  1.1VNC

    リモートでwindowsマシンを操作するためにReal VNCを使っています。使いやすいかどうかでいうと完璧とも言い切れないけど必要条件(最低限のwindowsマシン操作)は満たしているのでいいかなと思ってます。たまに接続先に設定したパスワードが入力できなくなるバグ(?)があります。

 

poolbooyer.hatenablog.jp

 1.2drow.io

    資料にフローチャートを書いたりする必要があるときに使ってます。元々はブラウザ上でやっていたのですが、オフラインでの操作ができる方がいいかなと思い、ローカルに入れてます。操作感に関してはローカルでもブラウザでも変わらないので満足しています。

 

2.windows関連

  2.1Tera Pad

    超有名(?)なエディタ。行数表示とか、プログラムを書くのに必要な最低限の昨日がまとまっているので設定ファイルをいじらなきゃいけない時とかによく使ってます。

 

3.Mac,windows共通

  3.1chrome

    メインのブラウザはchromeにしています。ユーザ認証とかの影響が出そうな時はfirefoxを使うときもあります。軽量かで見るとなんとも言えないですが、gmailアカウントで多くのことを管理できる部分は特に重宝しています。

  3.2 Pocket

    webサイトを保存してあとで確認するために用いられるために開発されたものです。複数のデバイスで同じサイトを見る必要があるときなどにここに入れるようにしてます。chrome拡張機能もリリースされているので、簡単に使えて重宝しています。見たいサイトはたどり着いたらとりあえず入れといて、たまーにPCが落ちたときに見れなくて困るとかの事態を避けるようにも使っています。

getpocket.com

  3.3IFTTT

    スマホに色々通知を渡したいので使おうかなと画策中。LINEに通知を渡したり、スマホに通知を出したりがひとつでできるので便利

 

poolbooyer.hatenablog.jp

 

Google Apps Scriptやってみた

忙しい感

 

書きかけのエントリを下書き保存せずにウィンドウを閉じてテンションが下がってました

 

Google Apps Scriptを触ってみたので雑記

 

1.そもそもGoogle Apps Scriptとは

developers.google.com

詳しくは上記リンクを参照してもらえればと思いますが、ざっと説明

Many Google apps, one platform in the cloud

 "GoogleのAppをクラウド上の1つのプラットフォームで"

 

Increase the power of your favorite Google apps — like Calender, Docs, Drive, Gmail, Sheets, and Slides.
Apps Script lets you do more with Google. All on a JavaScript platform in the cloud.

"Calender,Docs,Drive,Gmail,sheets,slidesのようなGoogleのappをより強力に

Apps Scriptでより多くのことをGoogle上で

全てはクラウドJavaScriptプラットフォームで"

 って感じ

簡潔にまとめると「JavaScriptベースでGoogleのAppを活用できるScript」

ちなみに、略称はGAS

 

2.何をしたのか

ちなみに現時点(2018/04/28時点)で最終目標まで辿り着いているわけではありません。

目的

GoogleFormの回答状況をメールに流したい

背景

毎時間の運用状況の集計、報告を行う

毎回テンプレのないように書くのがめんどくさい

IFTTTで解決できないだろうか

イマイチだったしプログラムを作ろう

 

制作の流れ

  1. formを作る
  2. フォームの結果を受けるsheetを作成
  3. 作成したsheet上にスクリプトを記述
  4. 結果をメール送信

今回の制作では3までの制作は完了したのでそこまでについてまとめます。

 

作ってみよう

1.Formを作る

まずはフォームを作ります。(今回のエントリはその先の話がメインなのでそこらへんは省略します)

2.sheetを作る

フォームの結果を受けるsheetを作ります。(これもフォームのところからチョチョっとやるとできるので省略)

3.スクリプトを記述

ここがメインなのでここはちょっと詳細まで書きます

  3.1スプレッドシートに関連づけ

前の段階で作成したsheetを開きます。

開いたらツール>スクリプトエディタを開きます。

これで、sheetと関連づけのされたスクリプトを製作することができます。

 

  3.2世界に挨拶してみる

まずは練習

GASではアウトプットする対象を色々選べるのですが、とりあえずlogに出してみます

ということでサンプルとして以下のようなコードを書きました

f:id:poolbooyer:20180502130417p:plain

Logger.logでlogとしてアウトプットすることができます。

これを保存して実行すると以下のようになります

f:id:poolbooyer:20180502130713p:plain

これで挨拶は完了

 

-----------------------------------------------------------------

この先の話に入る前にこれからやることをまとめておきます

1.Sheetのデータをスクリプトで配列に格納する

2.出力処理

------------------------------------------------------------------

  3.3 Sheetのデータをスクリプトで配列に格納する

こんなコードを書くことで実装できます

//sheetにActiveなシートの情報を取得

var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();

//lastRowにRowの要素数を取得
var lastRow = sheet.getLastRow();

//lastColにColumnの要素数を取得
var lastCol = sheet.getLastColumn();

//getRangeの引数で指定された範囲を選択

//sortの引数になっているcolumnをキーにしてソート

sheet.getRange(1,1, lastRow, lastCol).sort(3); 

このコードをsheetと関連付けをしたスクリプト上で実行するとシートのデータが3列をキーにしてソートされます。

//formから生成されるsheetは基本的に一番最初の行に要素の内容を説明するものが自動で記述されますが、それは基本的に最下段に行きます

  3.3 ポップアップで出力する

処理数的にはもうちょっと色々やってますが、基本的に他の言語と変わらないので特徴がある部分のみのまとめということでポップアップして出力する所のメモ

Browser.msgBox(/*アウトプットの内容*/); 

これでできます。

ちなみに今回作成したスクリプトで実行した結果

f:id:poolbooyer:20180502134451p:plain

実行時に表示対象になるデータがなかったのでこの画像では時刻情報とtotalの0表示のみです

これがsheetを開いているウィンドウ上に表示されます

 

 

といった感じで初めてのGoogle Apps Scriptでした

--------------------------------------------------------

参考資料(一部)

その他多くのwebサイトを参考にさせていただきました

www.atmarkit.co.jp

 

tonari-it.com